Language 言語の化石化は避けたい(間違いを繰り返す原因) 予備知識と基礎知識 最近、海外の人はサブカルチャーを通して日本に興味を持つ人も増えましたね。 アニメで言語知識を得たりする学習者が多いのも、最近の日本語教育現場の特徴であるとも思います。 このような学習者は予備知識があるので、勉強しやすい環... 2024.03.22 Language
Language 最適な言語教育とは? 使い分けられる教育方法 言語教育は必要性の高さから、積極的に研究されている分野なので、目的や特徴に合わせて様々な教育方法があります。オーストラリアの特に高校の選択教科、受験科目で日本語教育には、ディベートやスピーチなど日本語を使い能力を促進... 2024.03.22 Language
Language テレビを使って外国語学習 プロセスが大事 楽しんで一緒に言語能力も上げることができればまさに一石二鳥ですよね。言語学習と言うと教室で教師と学習する方法が一般的ですが、メディアなどの様々な学習リソースを使ってできる自立した学習方法もあります。まず、言語学習のリソースと... 2024.03.21 Language
Language どうして外国語は難しい?手続き記憶と意味記憶 外国語学習は苦労する 幼い頃から話している母語を使うことに困る経験ってなかなかありませんよね。 でも外国語を学習しているとその覚える量の多さと複雑さから『どうしてこうも苦労するのか』と途方に暮れた経験をしたのは私だけじゃないと思います😅 日... 2024.03.21 Language
Language この子の『ママ』は誰? 子供の母語習得 言葉を使って意志疎通 『まま、こっこ』子供が二語以上を繋げて意志疎通するようになるのは、一語期を経てと言われています。 話しかけると理解しているように笑うなど、ジェスチャーで意志疎通をする時期を過ぎ、言葉を使って意志疎通を図りはじめる子供に... 2024.03.21 Language
Language 全部出さない幼児期 最初のことばは万国共通 一カ国語話す子供もいれば、バイリンガルがいたり、子供の時に触れる言語がその後の言語習得に大きく影響していることは大人になった私たちが一番知っています。それでも世界のどこにいる子供も最初に発することばは『まんま』や『ば... 2024.03.21 Language
Language 実体験リスニング力が上がった方法 言語学習も十人十色 言語能力はあらゆる要素が関係しているので、勉強ができる頭の良さとはまた違います。 特に聴解能力は幼児期に完成された聞き取る能力も関わってくるため、一筋縄ではいきません。練習方法の利点と弱点を理解して行うことで聴解能力に成... 2024.03.20 Language
Language 聴解能力が伸びない理由 耳は幼児の段階で出来上がっているから手間が必要 『もう一回言って?』『ごめん、ゆっくり言ってくれない?』相手にお願いしすぎて会話が進まなくなった経験がありますか?言語学習では文法や話すことに意識が向きがちですが、聞く力がなくては会話能力を培... 2024.03.20 Language
Language 発音のくせの正体は言語転移? 外国語学習でぶつかる壁 外国語を勉強していると様々な壁にぶち当たると思います。特に発音のくせは、母語からくる言語転移なのかどうかで意識の仕方も変わってくると思います。要因の1つは言語転移言語転移は新しい言語を学ぶときに、母語や既に習得してい... 2024.03.20 Language
Language 海外でみた言語教育と気づき 国際意識と言語教育の発展 高校、大学とニュージーランドに住んでいました。羊が国人口より多いと言われている国です。特に住んでいた町は、バス停に立っていると柵越しに羊が寄ってくるようなのどかな場所でした🐏🐏🐏🐏🐑ニュージーランド全体がそうかとい... 2024.03.18 Language